人間ドック受診での宿泊利用
こんにちは!シングルダイバーのなゆたです。
先日、都内のクリニックにて年に1度の人間ドックを受診してきました。
1泊2日のドックでクリニック指定のホテルが、新宿駅南口にある「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」でしたのでこちらに宿泊させていただきました。
最近は別のクリニックで人間ドックを受診していたため、こちらのホテルは約4年ぶりの利用だったのですが、変わらず高いクォリティに満足でした。
それではホテルを利用した時の様子をご紹介します!

ホテルセンチュリーサザンタワーまでのアクセス
ホテルは36階建てのオフィスやショップが入る、複合型高層ビルである「小田急サザンタワー」内にあります。

サザンタワーはJR新宿駅南口近くに位置し、高島屋新宿店の線路をまたいだ目の前となります。
東京都渋谷区代々木2-2-1
JR新宿駅からは徒歩3分ほどの好立地ですので、都内近郊へのアクセスに便利です。
新宿駅のバスターミナルである、バスタ新宿からも近い位置となりますので、全国各地からのアクセスも便利そうです。
ホテルロビー
ホテルのロビーは、小田急サザンタワーの20階にあり、1階または2階のデッキから、ホテル専用のエレベータでほぼ直通で上がることができます。

20階のロビー階は広々としていて、奥には一般のお客さんも利用できるラウンジもあります。

20階ともなると地上100mほどの位置となりますので、ロビーからの眺望もキレイです。
夜にはライトアップする、NTTドコモ代々木ビルも目の前となります。

チェックインを行いカードキーを受け取り、通路奥のエレベータで22階~35階の客室フロアに向かいます。

シングルルーム(西サイド)室内
今回宿泊した客室は、30階のシングルルームで、西側の眺望が望めるタイプの部屋となります。

室内は落ち着いたインテリアで、セミダブルサイズのベッドと、1人掛けのソファ、テーブルが設置されています。
ベッド上には1名分のナイトウェアが用意されていました。

L字の棚には液晶テレビの他、身支度用のミラーと、テレワークもできそうなデスクとチェアが用意されていて、コンパクトなスペースながらも機能的です。

テレビ下の棚を開けると、コンパクトな空の冷蔵庫があります。冷凍には利用できない旨の表記がありました。

また同じく棚の引き出しを開けると、グラスとコーヒーカップが用意されています。
その他、電気ポットとアイスペール、保冷効果のあるウォーターポットも用意されていました。


こちらのウォーターポットですが、各フロアのエレベータ横にある製氷機コーナーで、飲料用のミネラルウォーターを汲んでくるためのものとなります。


最近はこのスタイルのホテルが多いようです。先日宿泊したヒルトン東京ベイも同様でした。
さてホテル室内のご紹介に戻ります。
客室ドアを入ったすぐ横には、一般的なクローゼットがあります。使い捨てのスリッパも1足分用意されていましたので衛生的でありがたいです。

ドレッサーとトイレ、バスルームは一体型です。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは、バスルーム内設置のボトルタイプの利用となります。

小分けされたアメニティは、手前からクレンジング、洗顔フォーム、化粧水、乳液が2セットずつ用意されていました。
その他、ボディ用タオル、シャワーキャップ、ヘアバンド、ヘアブラシ、歯ブラシが各1つずつ、もちらろんドライヤーもあります。
タオルセットは各2セットで、夜朝とも入浴する際、快適に利用できます。



客室からの眺望は、30階だけあって圧巻の景色です。
新宿からの西側眺望とのことでしたが、南側の代々木公園、明治神宮、その奥には渋谷駅前のビル群も望むことができます。

また間近には、JR本社のある南新宿ビル、奥には新宿パークタワーが望めます。

天気が良ければ横浜ランドマークタワーまで見えることもあるようです。

ご覧のように申し分のない眺望を楽しむことが出来ました。
その他、室内ではもちろんWi-Fiが利用できますので、快適に利用できました。
サザンタワーダイニングでのディナー/朝食
ホテルでのディナーと朝食は、ロビーフロアと同じ20階にある「サザンタワーダイニング」にご案内いただきました。

コンパクトな入口とあいまって、ダイニングスペースはかなりの奥行があって、ゆったりとした空間で食事を楽しむことが出来ます。

ディナーはクリニック利用客専用のコース料理が用意されていました。
アルコール類は1,100円からで、白ワインを注文しました。
前菜は「とうきょうサラダ」で、東京都内で栽培された野菜のみを利用しているとのことでした。

つづいてはボロネーゼのパスタです。鴨肉と赤ワインが使われているソースは、パンとも一緒に楽しめます。

メインは肉料理と魚料理から選ぶことができ、この時はメカジキのグリルをオーダーしました。

食後のコーヒーが付いていて、品数はそれほど多くないコース料理ではありますが、どれも美味しくいただきました。
なお翌朝は、和洋楽しめる朝食バイキングが、同じサザンタワーダイニングで用意されています。

特にオムレツ、目玉焼きがオーダーできるライブキッチンもあったので、熱々のまま卵料理が堪能できます。
個人的には4年前に利用した時から、種類が多く、どれもクォリティが高いこちらの朝食バイキングを楽しみにしていました。
今回も期待を裏切らない料理で、この後2日目のドック検診があるにもかかわらず、朝から食べ過ぎてしまいました。(ちなみに2日目は食事制限なしです)
以上、ホテルセンチュリーサザンタワーの宿泊の様子をご紹介させていただきました。
機会がありましたらぜひご利用ください。

コメント