ルーフトッププール&サウナもある「ホテル・アンドルームス那覇ポート」に宿泊してきた!全国旅行支援「おきなわ彩発見NEXT」で割引&地域クーポンも!!

ダイビング旅行

2022年6月OPENでスタイリッシュなのにリーズナブル

こんにちは!シングルダイバーのなゆたです。

2022年10月11日に開始した全国旅行支援の沖縄版「おきなわ彩発見NEXT」が開始されましたが、開始されたばかりの10月中旬に、ホテル・アンドルームス那覇ポートに宿泊してきましたのでご紹介します。

元々、政府から旅行支援の発表がされる前の8月頃、当時agodaでホテルを予約していたのですが、制度開始に伴い、宿泊2日前に旅行支援の対応が開始した楽天トラベルで予約を取り直すことで、なんとか割引き料金で泊まることができました。

agodaで予約していた当初から、かなり安めの料金で確保できていたのですが、それを更にお得な料金で予約することができました。

しかもチェックイン時にワクチン証明書も提示し、4泊(平日3泊+休日1泊)で10,000円の地域クーポンも発行頂きましたので更にお得な旅行となりました。

というわけで実際に宿泊してきた様子をレポートします。

那覇空港からはタクシー移動がベスト

ホテルの場所は「那覇市西」という地域で、ここはゆいレールやバス停からちょっと距離がある場所となりますので、タクシーでの移動が最も便利です。

なおタクシー乗車はアプリから配車、決済まで行えてポイントも貯まるDiDiがとても便利でした。

タクシー料金は混雑状況にもよりますが、1,300円前後となります。

住所:沖縄県那覇市西2-23-1

なおゆいレールを使う場合は旭橋駅を下車し、徒歩12分ほど(約900m)となります。

ホテルは2022年6月にオープンしたばかりなだけに、外観はとても新しくオシャレな印象です。

ホテル入口はタクシーも乗り入れ可能な屋根がある場所となりますので、雨の日でも濡れずに乗降することができます。

ただ1点注意が必要なのが、コンビニまでの距離が遠い点です。

最も近いコンビニは、近くのロワジールホテル内にあるとホテル従業員さんにご案内頂きましたが、結局一度も行きませんでした。

というのも、交差点を渡った徒歩2~3分ほどの場所に、スーパーかねひで(タウンプラザかねひで にしのまち市場)があるためです。

こちらの方が品揃えが良く価格も安いため、とても便利に利用させていただきました。

ルーフトッププール、サウナもある館内設備

1Fロビー横には、ホテルレストランとなる「Blue Port CAFE」があります。

後から予約もできる朝食バイキングの他、ランチ、ディナーも営業しています。

ディナーで利用しましたが、メニューはグリルプレートやロコモコ、タコライス、パスタやピザの他、飲み物は各種アルコールやスムージーなども充実しています。

この時はジャークチキンプレートと赤ワインをオーダーしました。程よく柔らかくジューシーで、スパイシーな味付けにも満足です。

同じく1Fのロビー裏側には、コインランドリーと製氷機のサービスがあります。

こちらは洗濯、乾燥ができるドラム式洗濯機が6台ほど設置されていますので、混まずに利用することができ便利です。

また製氷機の上にはアイスペールも用意されていて、自由に部屋まで持ち込むことができます。

そしてホテル13Fには、ルーフトッププールとサウナがあります。

こちらは事前にロビーで申し込む各日定員制のため、大きな混雑となることはなさそうです。1日1,500円での利用となります。

ロビーで受け取った専用のカードキーを利用して、こちらのゲートからプールエリア内に入ることができます。

プールサイドにはリクライニングチェアが5セットほどと、ゆったり座れる椅子が5セットほどあります。

またすぐ隣りには、水着のまま入室するサウナもあり、プールと繰り返し利用することで「ととのう」ことができそうです。

そのためか、プールの水温は若干低めに感じました。

プールサイドでは、無料で自由に飲めるさんぴん茶や水のサービスもありますが、先ほどご紹介した1F「Blue Port CAFE」からスムージーなどのソフトドリンクをオーダーすることができます。

なおアルコールの持ち込み、酒気帯びでの利用は禁止となっていますのでご注意ください。

また同じく13Fには男女それぞれの更衣室とロッカーも用意されていますので、ちょっとした荷物も自由に出し入れできます。

その他の館内設備は、2Fのガーデンテラスです。

こちらには、パラソルのついたガーデンテーブルがありましたが、実際に利用されている方はいませんでした。

なお各フロアの廊下は中央部分が空まで見える吹き抜けの作りとなっています。

解放感がある分、雨風の影響もありますので、ここは賛否が分かれそうです。

スーペリアダブルルーム室内へ

今回宿泊した部屋タイプは、スーペリアダブルルームの20㎡ほどの部屋となります。

部屋には160㎝幅のダブルサイズのベッドが1つと、ゆったり横にもなれるソファベッドが設置されています。

また窓際には長テーブルと椅子のセットがあり、テーブル下には小さめの冷蔵庫、電気ポット、コーヒーカップが用意されています。もちろんWiFiも完備です。

またテーブルの上にはミラー型のタブレットが設置されていて、こちらからも1Fレストラン「Blue Port CAFE」のルームサービスが利用できます。

バスルームとトイレは一体型で、標準的な広さです。もちろんトイレは洗浄機付きとなっています。

また室内に設置されているアメニティはタオルセットとナイトルームの他、玄関には使い捨てスリッパが2セット用意されているので、衛生的でありがたかったです。

その他、歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒などのアメニティは、レセプションのカウンターから必要な分を持ち出すスタイルとなっています。

ボディスポンジはありませんでしたので、必要な方は持参されることをお勧めします。

またバスタオル、フェイスタオルは2セットずつ、浴室のバスマットは1つで、いずれも翌日玄関外に置いておくことで、数量分の替えをドアノブに掛けておいてくれます。

また希望すれば毎日室内の清掃や、ベッドシーツの交換も行ってくれます。

なおチェックアウトは11時です。

このようにリーズナブルな価格設定の割に、ルーフトッププールとサウナの利用により、リゾート気分も満喫でき、また室内外もオシャレな作りで清潔感もあり、とても快適な時間を過ごせました。

個人的にはオススメできるホテルの1つとなりますので、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました